HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 11月 15日
2010年 11月 04日
![]() 旧鶴巻邸は一般公開されたりしてるみたいやけど、本野精吾邸って公開されてないんやろか。。。『建築家本野精吾展 モダンデザインの先駆者』1月~3月、京都工芸繊維大学工芸資料館。 ![]() トイレ(浄化槽?)にイースト菌入れたらホントにあんなことになるんやろうか。 『動くな、死ね、甦れ!(ヴィターリー・カネフスキー監督)』1月、シネ・ヌーヴォ。 ![]() 今年は『月刊ビル』の創刊など。。。明日までは『まちのコモンズ』で大忙し、高岡伸一さんの『大阪発BMCの試み(マンスリーアートカフェ)』は2月、船場アートカフェ。 ![]() 林敬一さんには今回も見学させていただきました。2月、鶴見区で。 ![]() 盛況、まだ1年経っていないとは。。。豪華メンバーによるシンポジウム。様々な方々が集まったというだけでも凄いかも。『大阪リノベーションシンポジウム』3月、北加賀屋コーポ。その後各地を巡回開催。 ![]() 石川大修さんの連棟のリノベーションも見学させていただきました。3月、寺田町で。 #
by kabuhaus
| 2010-11-04 12:47
| 日々
2010年 10月 16日
![]() 今月、10月30日(土)31日(日)に大阪堺の大仙公園で開催される『第2回堺クラフトフェア“灯しびとの集い”』。作家さんだけでなく飲食ブースも充実ですのでぜひ。1口だけですがカブハウスも協賛させていただいています。 #
by kabuhaus
| 2010-10-16 16:32
| 告知
2010年 10月 06日
![]() デザイナーの喜多俊之さんがコンセプト・アドバイザーをされている『LIFE&DESIGN』(発行・株式会社ゆめディア)の創刊号にカブハウスでお手伝いさせていただいた林敬一さん設計の大阪中津のリノベーション(p.58~59)とぼくのインタビュー形式の記事(p.94~97)をご掲載いただきました。 その他、林さん設計の大阪西区のリノベーションやアートアンドクラフトさんの戸建リノベーション、安藤忠雄さん設計住宅の橋本健二さんによるリノベーションなどが掲載されています。 #
by kabuhaus
| 2010-10-06 12:56
| kabuhaus
2010年 09月 29日
![]() 今週末10/1(金)~3(日)に大阪北加賀屋の名村造船所跡地で開催されるイベント。 実行委員会メンバー等の個人の人脈をフル稼働させて大阪、日本はもちろん海外からもデザイナーや思想家を招聘し、対談やプレゼンテーションやデザイナーによるプロダクト図面を元にその場でつくるワークショップやデザイン・ブックショップ、作品展示にフードコート、DJによるパーティーなど。 個人的には名村造船所跡の床に直接描かれた設計図面をまた見れるのがうれしかったり。 あと、石上純也さんが2日夜に出演などチラシには記載されていない豪華ゲストの出演も決定。 詳しくは『DESIGNEAST 01』HPを。 #
by kabuhaus
| 2010-09-29 11:52
| 告知
2010年 09月 11日
![]() ![]() #
by kabuhaus
| 2010-09-11 21:53
| 映画
2010年 09月 11日
![]() 『真田風雲録』1963年東映、加藤泰監督。主演はサスケ役の萬屋錦之介。隕石落下による放射能の影響で超能力を身につけたサスケという設定。ミュージカル仕立てのシーン。セリフを字幕で読ませたりコマをつかったり。権力の中で生きる服部半蔵との対比など。。。。どこかで見聞きしたことのあるようなことばかり。映画史の中での位置づけ等はわからないけれど、少しよくばりすぎでは。よく言う“荒唐無稽な映画”なので、観た時の体調や精神状態でかなり印象が異なる映画かも。 ![]() ![]() ![]() ![]() 『ぼくの伯父さんの休暇』1953年フランス、監督・主演ジャック・タチ。次作映画『ぼくの伯父さん』の“伯父さん”ユロ氏が主人公ながら設定上とくに伯父さんではない。ゆったりとしたテンポが賛否分かれるところか。バカンスの浜辺のホテルの雰囲気をお楽しみください。 #
by kabuhaus
| 2010-09-11 17:27
| 映画
2010年 09月 04日
![]() 予算、期間、嗜好や志向など、建築家との家づくりの可能性や向き不向きといった硬い内容から、 建築家との家づくりに対する素朴な疑問などのやわらかい内容までいろいろ対応させていただきます。 今回の相談会に限らず、われわれはお客様が建築家との設計契約を結ばれるまで(不動産探しや建築家探しなど)無料で対応させていただいていますのでお気軽にお申し込みください。(個別対応につき要・申し込み) 日程: 終了しました。 時間:午後4時~ 費用:無料 場所:kabuhaus / Tabatha 西宮市獅子ヶ口町7-28(阪急甲陽線苦楽園口徒歩約10分) http://www.kabuhaus.com TEL 0798-71-2886 お申し込みは⇒こちら #
by kabuhaus
| 2010-09-04 01:45
| 家づくり・住まい
2010年 08月 07日
![]() 知ってる人には一切の説明不要。知らない人にはいくら説明してもわからない、 建築ライターユニット『ぽむ企画』。確かな知識と不確かな方向感覚で(知らんけど)建築やその周辺(土木も)の記事執筆やイラスト、講演会や企画を行うお二人です。 ![]() 5月23日に大阪市立住まい情報センターで開催された講演会。 フリーペーパー『月間島民』に連載されていた内容を下敷きにした橋とその周辺建物のお話。 ただ形の良さやかっこよさのみに着目するのではなく、技術的なかっこよさや成り立ちのエピソードにまで話が及ぶところが建築好きから絶大な支持を得る所以。 これから建築好きになっていきたい方は彼女たちの活動をフォローされてみてはいかがでしょうか。 #
by kabuhaus
| 2010-08-07 16:09
| イベント・講演会
2010年 08月 07日
![]() 5月17日に大阪九条のシネ・ヌーヴォでアンドレイタルコフスキー監督『ノスタルジア』観賞。 二十数年ぶりに観るためほとんど内容は覚えてなく、タルコフスキーの他の作品『ストーカー』や『惑星ソラリス』や『鏡』や『サクリファイス』(特に『サクリファイス』)などとシーンが頭の中でごっちゃになってる状態での再観賞。 望郷やら階層やら宗教やら信仰やら風景やら情景やら音やら関係やら数字やら 観るべきところ感じるべきところ満載の映画で、観る人によったらとてつもなく印象に残り、後々様々なことを考えさせられるんでしょう。でも、おそらくぼくはまた数年で『ストーカー』や『惑星ソラリス』や『鏡』や『サクリファイス』なんかと頭の中でシーンが混在することになるのでしょう、きっと。 #
by kabuhaus
| 2010-08-07 15:13
| 映画
|
ファン申請 |
||