HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 08月 07日
![]() 知ってる人には一切の説明不要。知らない人にはいくら説明してもわからない、 建築ライターユニット『ぽむ企画』。確かな知識と不確かな方向感覚で(知らんけど)建築やその周辺(土木も)の記事執筆やイラスト、講演会や企画を行うお二人です。 ![]() 5月23日に大阪市立住まい情報センターで開催された講演会。 フリーペーパー『月間島民』に連載されていた内容を下敷きにした橋とその周辺建物のお話。 ただ形の良さやかっこよさのみに着目するのではなく、技術的なかっこよさや成り立ちのエピソードにまで話が及ぶところが建築好きから絶大な支持を得る所以。 これから建築好きになっていきたい方は彼女たちの活動をフォローされてみてはいかがでしょうか。 ▲
by kabuhaus
| 2010-08-07 16:09
| イベント・講演会
2010年 08月 07日
![]() 5月17日に大阪九条のシネ・ヌーヴォでアンドレイタルコフスキー監督『ノスタルジア』観賞。 二十数年ぶりに観るためほとんど内容は覚えてなく、タルコフスキーの他の作品『ストーカー』や『惑星ソラリス』や『鏡』や『サクリファイス』(特に『サクリファイス』)などとシーンが頭の中でごっちゃになってる状態での再観賞。 望郷やら階層やら宗教やら信仰やら風景やら情景やら音やら関係やら数字やら 観るべきところ感じるべきところ満載の映画で、観る人によったらとてつもなく印象に残り、後々様々なことを考えさせられるんでしょう。でも、おそらくぼくはまた数年で『ストーカー』や『惑星ソラリス』や『鏡』や『サクリファイス』なんかと頭の中でシーンが混在することになるのでしょう、きっと。 ▲
by kabuhaus
| 2010-08-07 15:13
| 映画
2010年 08月 07日
![]() 5月2日に見学させていただいた住宅。 いただいた案内にも名称の記載がないので正式名称は不明です。 ![]() ![]() 空気の通り抜け方や雨水の通り道なども含め日々どのような使われ方をしていく住宅なのか、 どのように変化していくのか、また建主ご夫妻がどのように住んでいかれるのか興味を持ちました。 ![]() ▲
by kabuhaus
| 2010-08-07 14:42
| 建築
2010年 08月 07日
![]() twitter を使うようになってから以前ならばブログにアップしてたであろう内容も twitter 上の無数の短文の一つとして消え去っていく。 それはそれでいいんだけど、ちょっと思い立って、しかもかなり遡ってブログしていくことに。 まずは4月~5月にかけて開催された京都のrad の『トラフ展』。 4/29にはトラフメンバー鈴野浩一さんのギャラリートークも。 市販もされている紙でできた『空気の器』が多数の特別バージョン中心に展示された様は爽快。 広げ方や見る角度によって変化する色と形。 早速市販バージョンを購入しました。 ![]() ![]() ▲
by kabuhaus
| 2010-08-07 14:06
| デザイン
2010年 08月 01日
![]() 『建築ジャーナル』誌、発売中の8月号に 『“建築家連合”による不動産事業』を寄稿しました。 もっと建築家が不動産取引に直接関わる機会を増やすべきで、そのための不動産会社設立の提言です。 ひいてはなんらかの建築行為(新築、リノベーション、リフォーム)を伴う不動産購入の場合、建築家を通すのがあたりまえになるための道筋をつくる一歩でもあります。 お読みいただければ幸いです。 また、現在設立に向けて各方面に働きかけていますので、ご興味のある方はお問い合わせください。 ▲
by kabuhaus
| 2010-08-01 22:49
| 建築家不動産
1 |
ファン申請 |
||