カブハウス / 建築家不動産
kabuhaus.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
(株)カブハウス (株)建築家不動産 久山敦ブログ
by kabuhaus
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
HOME PAGE
Tabatha / kabuhaus
(株)建築家不動産
フォロー中のブログ
to be a rich...
-café- Tabatha
たばさの闘病日記
-gallery-Tab...
建築家との家づくり
建築家 不動産 物件情報
カテゴリ
全体
建築
家づくり・住まい
Tabatha
kabuhaus
建築家不動産
theROOM
音楽
映画
写真
雑記
美術
デザイン
日々
ルーツ
告知
イベント・講演会
未分類
以前の記事
2013年 10月
2013年 01月
2012年 07月
2012年 03月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
その他のジャンル
1
車・バイク
2
ボランティア
3
イベント・祭り
4
フィギュア
5
中国語
6
法律・裁判
7
部活・サークル
8
金融・マネー
9
ゲーム
10
介護
ファン
記事ランキング
正面のない家/H
我が家ではもう2軒めの家...
1965年製作 小林正樹監督 『怪談』
K: 兵庫県立美術館...
今日のOPEN HOUSE 記『吉村..
今年に入ってからの竣工建...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
:映画( 24 )
最近劇場で観た映画『喜劇とんかつ一代』『縞の背広の親分衆』
2010年09月11日
『喜劇とんかつ一代』1963年東宝、川島雄三監督。芸達者が大挙出演する安心...
最近劇場で観た映画。
2010年09月11日
『真田風雲録』1963年東映、加藤泰監督。主演はサスケ役の萬屋錦之介。...
『ノスタルジア』アンドレイ・タルコフスキー監督(@シネ・ヌーヴォ)
2010年08月07日
5月17日に大阪九条のシネ・ヌーヴォでアンドレイタルコフスキー監督『ノ...
今日の告知2『“EXPERIMENTAL3” 日独仏実験映画祭』
2009年09月28日
水都2009関連でもあるようです『日独仏実験映画祭』。 ワークショッ...
さえずりイン脳 9/13② 『ディア・ドクター』
2009年09月13日
前作の『ゆれる』にはいまいち入り込めなかったのですが、 今作『ディア...
さえずりイン脳8/13 『殺人狂時代』
2009年08月14日
岡本喜八監督の1967年作。シネ・ヌーヴォにて。 東宝上層部の判断でお蔵...
さえずりイン脳8/10② 『ボディ・スナッチャー 盗まれた街』
2009年08月10日
プラネット+1で上映されていた1956年のアメリカ映画『ボディ・スナッチャ...
さえずりイン脳8/2 『それでも恋するバルセロナ』
2009年08月02日
先日劇場で観た映画『それでも恋するバルセロナ』。なかなかタイトルを覚えられ...
『書を捨てよ町へ出よう』 『鈍獣』 『重力ピエロ』
2009年06月17日
最近劇場で観た映画をまとめて紹介。 『書を捨てよ町へ出よう』(197...
黒っぽい・白っぽい
2009年06月01日
先日大阪九条のシネ・ヌーヴォで観た映画『ストレート・トゥ・ヘル』(1987...
映画はやっぱり劇場で・・・・・『恐怖省』(フリッツ・ラング監督)
2009年05月02日
大阪・九条のシネヌーヴォで開催中の特集、ケイブルホーグ・コレクション。実は...
“戦略的”に好きと“本当”に好きな映画について・・・・ペドロ・コスタ監督『コロッサル・ユース』。
2008年10月12日
K: 人に「好きな映画、何?」って聞かれたときに、「この映画を好きって言っ...
『何故R氏は発作的に人を殺したか?』(監督:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー&M・フェングラー)
2008年07月13日
大阪九条のシネ・ヌーヴォで“ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー映画祭20...
『デス・プルーフ in グラインドハウス』クエンティン・タランティーノ
2007年09月14日
B級映画へのオマージュとか擬似B級映画とか、ラス・メイヤーやクローネ...
1965年製作 小林正樹監督 『怪談』
2007年08月25日
K: 兵庫県立美術館の“KEN-VI 名画サロン”で上映された小林正樹...
『ボルベール<帰郷>』
2007年08月14日
K: 以前観に行って満席で門前払いされた『ボルベール』、上映終了が迫ってる...
『マタンゴ』
2007年04月12日
A: 一応ホラーなん?この映画(DVD)。 K: 大真面目でホラーやろ、...
『日本の悪霊』 監督:黒木和雄
2007年04月09日
K: 大阪・九条のシネ・ヌーヴォの特集上映で観てきました、『日本の悪霊』。...
オチを求める体質
2007年03月23日
K: 観て来ました、山下敦弘監督の『松ヶ根乱射事件』 A: どうやっ...
『夏至』
2007年02月28日
K: 建築家のOさんが薦めておられた映画。2000年のトラン・アン・ユン監...
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください