HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 09月 19日
![]() 今年で3回目となる『Living&design』が17日の土曜日まで開催されました。大阪・南港のインテックス大阪(見本市会場みたいなとこ)で開催されているところからわかるように、企業色が濃いイヴェントで少々官の匂いもしてくる、ま、そういう雰囲気の会場でした。 ![]() 写真はそんな雰囲気とはまた違った空気感をお持ちの建築家、林敬一さん橋本健二さんが、山崎壮一さん荒井弘さんの4人でのマンション・リノベーションの提案のプレゼンテーションの様子。 その他にも様々な住まいに関する企業、デザイナーのブースが玉石混在した形で出展されていました。 ![]() ▲
by kabuhaus
| 2011-09-19 00:45
| イベント・講演会
2010年 08月 07日
![]() 知ってる人には一切の説明不要。知らない人にはいくら説明してもわからない、 建築ライターユニット『ぽむ企画』。確かな知識と不確かな方向感覚で(知らんけど)建築やその周辺(土木も)の記事執筆やイラスト、講演会や企画を行うお二人です。 ![]() 5月23日に大阪市立住まい情報センターで開催された講演会。 フリーペーパー『月間島民』に連載されていた内容を下敷きにした橋とその周辺建物のお話。 ただ形の良さやかっこよさのみに着目するのではなく、技術的なかっこよさや成り立ちのエピソードにまで話が及ぶところが建築好きから絶大な支持を得る所以。 これから建築好きになっていきたい方は彼女たちの活動をフォローされてみてはいかがでしょうか。 ▲
by kabuhaus
| 2010-08-07 16:09
| イベント・講演会
2010年 03月 07日
先日、っていっても1月30日にあったイベント“けんちくの手帖vol.22”、ゲストはアサダワタルさん。
テーマは“住み開き”。 ![]() 要はプライベートな場で活動することによって一般に開いている方々を紹介したり見学会を行ったりするプロジェクト。 紹介されていたのは、洞窟研究者が様々な模型などで洞窟を表現した『さわ洞窟ハウス』、自宅マンションを古本屋にしてしまった『古本屋メガネヤ』、自宅ビルの上階にあるカフェ『谷町空庭』、音楽家による住居兼オープンスペース『FLOAT』、工場の未使用棟を使用した演劇映像オフィススペース『♭(フラット)』、住居用マンションの1室をさまざまなイベントに使用している『208』など、かなりキッツい濃いラインナップ。個々の紹介だけで日が暮れそうな活動を“住み開き”というキーワードでさらっとグループ分けする手腕は感嘆に価するかと。イベントスペース系の活動は実際に関わってこそ真価を実感できると思うので興味のある方はぜひ住み開きの一端を垣間見に行ってください。 ちなみに kabuhaus / Tabatha も住み開きの端くれなので垣間見にきてください。 ▲
by kabuhaus
| 2010-03-07 16:30
| イベント・講演会
1 |
ファン申請 |
||