HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 03月 05日
![]() K: なんてことを言いながらとてつもなく美しい住宅『川合邸』を作っちゃった故・川合健二の著述や記録や周辺の方々のインタビュー等をまとめた本が、とんでもない本をいつも出版する編集出版組織体アセテートから出版されてる『川合健二マニュアル』。 A: 何で美しいんやろ?建築を超えちゃってるから? K: 超えてるかどうかはわからんけど、“建築の人間”とは異なる部分でつくってるからやろうね。あと、“一点の曇りもない”つくり方なのかもしれんよね。 A: それにしてもエネルギー科学者なのか設備研究者なのか、なんかわからんけど“天才”っていうの? K: それも“ただの天才”とちゃうで。述べ床面積50坪の鉄筋コンクリート造の住宅に含まれる鉄10トンだけで住宅をつくろうと。 A: だからコルゲート建築なんや。しかも鉄は1トン6~7万円やけど、ほうれん草は1トン100万円とかわけのわからん比較までやってるし。 K: でも常にコストのことも考えてるところが“ただの天才”じゃないよね。「価格の出す力」とか言ってはるし。それにしても食に関する不安から自給自足をうったえるとか、家庭排水を活性炭素で浄化する方法とかいまだにみんなでごそごそ考え続けてることやよね。 A: ただし、“縦・横・高さ300mで窓が一切無い建物”をつくるとか、やばそうなことも言ってはるけどね。 K: ま、そのあたりは部分的な提案のために少々突飛なことでまわりをかためたってことなんちゃう?「生きとる間のことだけ考えとっちゃいかん。死んでから花の咲くようなことやらにゃ。生きとるうちに有名になって名前を売るなんて、二流なんです。」って、名前を売るうんぬんはさておき、死んでからのことも考えられるようじゃなきゃあかんのでしょう、きっと。 ![]()
by kabuhaus
| 2008-03-05 21:34
| 建築
|
ファン申請 |
||