HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 01月 22日
K: “勉強会”って言っても当然いろんな形があるわけで、“むっちゃ勉強”から“イヴェントっぽい感じ”まで。
A: こないだ2つほど行ってたんでしょ? K: まず、1月12日(土)にあった『サクラ・スタディーズ』(HPは滞ってるようですがちゃんと開催されてます)。今回のテーマは“環境とエネルギー”(見たいな感じ。正確なタイトル忘れてゴメンナサイ。) A: 建築写真家の市川さんや壁画作家の山口さんが中心に月一(第2土曜日の午後7時から)で開催されてる自由参加型勉強会? K: 建築家の芦澤竜一氏の事務所の打ち合わせスペース兼市川さんのアトリエって感じの場所(大阪の中崎町)で開催されていて、建築関係だけじゃなくいろんな関係の人たちが10人~20人ぐらい?集まってる勉強会。いい雰囲気で、参加したら友達もできるかもね。次回のテーマは“身体環境”。 A: こないだ行ってたのは厳密には勉強会じゃない感じ? K: それは1月19日(土)の『けんちくの手帖』。建築関係(広い意味で)の書籍やフリーペーパーを実際に発刊しているパネラーの話を聞くって感じのもの。今回は『大阪のひきだし』(鹿島出版会)の著者のお一人、森山秀二さん。 ![]() 場所は大阪の中崎町の『Common Cafe』。(なんと『サクラ・スタディーズ』の開催場所の数軒先)参加者はなんと40人以上。次回は4月5日(土)でパネラーの一人にカブハウスでも勉強会やっていただいた建築家の小野暁彦氏。 A: あとは当然カブハウスの勉強会ね。 K: そう。でも次回は未定。いまちょっと考えてて・・・・ A: どういう風に? K: いままでの形は“特別回”見たいな感じにして、ぼくが継続してやっていこうかなとか。 A: “建築家による”をはずして? K: 当然そうなるよね、建築家ちゃうから。家づくり、もっと言うと建築的行為の楽しみ方をみんなでもっと考えていこうみたいなテーマで。また決まり次第ホーム・ページに掲載するけどね。 A: 日々進化していかんとね。 K: カブハウスもいよいよ法人やしね。 A: あーっ、もう言っちゃう? ![]()
by kabuhaus
| 2008-01-22 16:05
| 建築
|
ファン申請 |
||