HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 12月 28日
K: モダニズムとかでよく耳にする“機能的なものこそ美しい”。
A: “機能美”って存在するわけやから、まちがってないんやろうけど、“こそ”ってのはどうかねぇ。“機能的なもので美しいものもある”とか? K: それやったら弱すぎるんやろうね。 オットー・ヴァーグナーの“実用的でないものは、美しくありえない”は? A: ドイツ語かなんかの翻訳でしょ?“~でないものは、~えない”って・・・・・実用的なものは美しいって言っちゃうとつっこまれそうやからってこと? K: ルイス・サリヴァンの“形態は機能に従う”は? A: 特になんにも考えずにものづくりしたらそうなるってこと?ある意味正しいかも。 K: ル・コルビュジエの“機能はデザインに一致する”は? A: “一致する”まで言っちゃうとちょっと同意できないような・・・・・でも言葉としては強くなるよね。 K: 丹下健三の“美しいもののみ機能的である”までやられちゃうと、ある種のマイッタ感が出てくるよね。 A: 確かに。とやかく言えん域にまでいっちゃうよね。 K: 個人的には最も共感できるのはアルド・ロッシの“形態は機能構成とは完全に無関係”かな。つまり、機能とはまったく無関係な形態によって美しさが存在することもありえるってこと。もちろん機能美ほど美しいものは無いって感じることもあるけど、そうじゃないこともあるということを真正面から認めることも重要なような気がする。 A: なるほどね、よくわからんような言説でごまかすんじゃなくってね。 K: そうそう、我が家のアレッシィのアルド・ロッシがデザインしたコーヒー・メーカー、破損して機能的な存在意味はなくなっても美しかったよ。 A: 場合によったら破損することによってはじめて美しくなるものもあるぐらいやもんね。 (参考:アルド・ロッシ著『都市の建築』 田中純著『都市の詩学』
by kabuhaus
| 2007-12-28 22:59
| 建築
|
ファン申請 |
||