HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 11月 10日
![]() A: この雑誌に取り上げられてる“バブル建築”みてると、もちろんヘンテコリンもたくさんあるけど、この時代でこそ建設できた名建築も多数あるよね。 K: 『藤沢市湘南台文化センター』(長谷川逸子) 『TERRAZZA』(竹山聖+アモルフ) 『ワタリウム』(マリオ・ボッタ) 『ハムレット』(山本理顕) 『葛西臨海水族館』(谷口吉生) 『東京武道館』(六角鬼丈) 『ネクサスワールド』(レム・コールハース、スティーブン・ホール他)『ヤマトインターナショナル』(原広司+アトリエ・ファイ)・・・・・そうか、山本理顕の『ハムレット』や『ガゼボ』も“バブル建築”やったんか。 A: すごいのんもあってんね、『大門町バス待合所』(ロン・ヘロン)、あのロン・ヘロンの実作やで。’90年前後の京都の北山通りとか強烈やったんでしょ?苦楽園も芸能人・スポーツ関係うろうろやったんでしょ? K: ’60年代の北山通りなんて野菜積んだリヤカー引っぱって農家のひとがうろうろやったのにね。 A: でも『キリンプラザ大阪』もやけど、『布谷ビル』(ピーター・アイゼンマン)の見る影無さ。トホホホ。え~?新世界の『フェスティバルゲート』って売りに出てるんや、8億円? K: なかなかおもろいやろ?この雑誌。中には1500円+税ってなんてんのに外には1600円+税ってなってるところもバブルっぽいし。 A: ・・・・・・ K: 責任編集の“ぽむ企画”のお二人、5年ほど前に京大吉田寮で“ケンチクナイト”なるクラブイヴェント?実行の前科あり。 A: ・・・・・・吉田寮って・・・バブルの対極やん。
by kabuhaus
| 2007-11-10 17:28
| 建築
|
ファン申請 |
||