HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 10月 30日
![]() K: 雑誌『へるめす』に連載された『他者としての建築家』に加筆。さらに文庫化の際に各章末に時差埋めのための補注が加えられたかなり重量級のエッセイ。 A: 各章のタイトルは序名署名命名襲名分名職名代名指名消名与名騙名閾名異名無名倭名後名。人によって面白く感じる章は異なると思うけど、「はぁー、そういう意味でこのタイトルなんや。」ってのがいくつもあって面白いよね。どの章が好き? K: 襲名、分名、与名、異名、倭名・・・・・ A: 結構多い・・・・でも我々的にはやっぱ分名やろうね。 K: やっぱり? A: ところで、“世界的に有名な建築家”としての磯崎新好き? K: 好きな建築家として磯崎新って挙げにくいよね、なんでやろ?重要な建築をあれだけたくさん設計してて、建築界での位置取りも絶妙で、国際コンペの審査員として数々の実績もあって、設計事務所の書棚に飾られる度の高い数々の著作を物していて。 A: “世界的に有名な建築関係者”とくに“世界的に有名な建築文筆家” “世界的に有名な建築理論家” “世界的に有名な建築コンペ審査員”としては好きってことやね。 K: 建築家としてはいろんなことを敏感に感じ取る能力が強すぎるってことなんかもね。 A: しかも加えてそれを実作に結びつける能力にも長けているっていう。 K: 案外そのあたりの能力に乏しくて“世間的には無名な建築家”っていうような存在だったらむっちゃ好きな建築家って言えたのかもね。 A: 「あそこに住んでるおっさん、昔結構有名な建築家やったらしいで。」みたいな? K: そうそう、「あのおっさん、万博のお祭り広場設計したとか言うとったけど、まさかねぇ。」とか。そんなんやったら絶対話し聞きに行きたいよな。 A: そんなおっさんの著作として考えても面白いんちゃう?『建築家捜し』 K: 案外重要な著作やと思うよ、この本。『へるめす』の休刊で準備されてたその後の章が未筆なんが残念やけどね。
by kabuhaus
| 2007-10-30 13:15
| 建築
|
ファン申請 |
||