HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 06月 20日
![]() A: 最近の“カブハウス・テーマ”の“植物”と“構造”やね。ま、世間では繰り返し扱われてるテーマやけど。 K: 室内の庭って永遠のテーマかもね。本物の土を使うのかどうかもふくめて。やっぱり土の処理って面倒やもんね。 A: あと、曽我部昌史+丸山美紀設計『曽我部邸』と青木淳設計『A』は? K: そのあたりは雑誌見てどうこうより“行きたい”“見たい”よね、やっぱ。曽我部さんは確か車がウチとおんなじやから親近感沸くけどね。 A: ・・・・・・・・ K: そうそう、西宮の山手に越してきて感じたのが外車の多さ。ウチの横の建石筋を通る車で数えたことあるけど、時間帯によったら半分以上外車やで。ベンツ、BMWは当たり前やけど、ウチとおんなじボルボ240もほぼ毎日見かけるし、ポルシェ・カイエンなんかもカローラよりよく見るで。 A: ・・・・カローラって現行車種がどんなんなんかも知らんからなんともよう言わんけど、確かに240はよく見かけるよね。 K: 240も旧型パンダもフィアットの他の車種や新旧ミニやプジョーやルノーやサーブやシトロエンやアルファロメオ・・・・・みんな結構いろんな趣味で車乗ってるのに家はどうなん?ってところかな。 A: 建築家設計の家結構あるんちゃう?この界隈。 K: 確かに。古くは『浦邸』『正面のない家』『目神山の家』、“苦楽園プロジェクト”なんかの豪邸系、『SHIP』『クローバーハウス』とかのアクの強い系。でも、話戻すけどさっき話しに出た『にわのある家』のような“少しこだわりのある” “若い家族”が“少しがんばって”立てたような“少しローコスト”(知らんけど)の住宅って“東京発”が多くない?関西は“強烈なデザイン”とか“むっちゃ豪邸嗜好(というか成金趣味?)”とか“なんでもいいからローコスト”とか。極端なんちゃう? A: う~ん、そういう傾向はあるんかもしれんけど・・・・・・東京ってやっぱりとのかく“人が多い”ってことちゃうかなぁ。だからある志向の人のパーセンテージは関西なんかと同じでも人数が多いってことちゃうのかなぁ。 K: う~ん、そのへんは微妙やけど、割合的にも低いような気がするねんけど。ま、どっちにしても“少しがんばって”建てるときも建ててからも住まいについてもっと考える人が増えたら楽しいのにね。 A: それは言えるね。もっと楽しまないとね。
by kabuhaus
| 2007-06-20 15:53
| 建築
|
ファン申請 |
||