HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 06月 17日
『渡辺篤史の建もの探訪』、関西地区6月16日(土)の放映は佐藤光彦設計『松庵の住宅』(関東地区は6月3日放映)。以前から気になっていた『松庵の住宅』の1階玄関~LDK1室空間。もっと“きばった”雰囲気を想像していたんですが、案外“普通”に生活されているような感じ。外履きと上履きの使い分けの感じは不明だけど、人って結構順応性あるんですね、きっと。
木造(一部鉄骨造)の2階建て(ロフトあり)、延床面積76.1㎡(ロフトを除くと68.89㎡)で、2100万円(番組によると)。坪単価で計算すると“それなりのお値段”になるわけなんですが、あえて床面積を押さえてその他の工夫で豊かさを感じようというところでしょうか(単純に施工面積で施工費が計算される工程もあるので)。1階部分の床を掘り下げ1階の天井高は4mを確保しながら、視線をさえぎる部分をつくることで“大雑把な印象”にならないようにつくられている感じです。あと、裏庭とテラス(床面が強化ガラス)などいい感じ。雑誌だけではわかりづらいところもテレビだと気づくことができてありがたい。 来週はロコアーキテクツ設計のお宅です。来週も観なければ。(関東地区は6月10日に放映済み) ![]() ![]()
by kabuhaus
| 2007-06-17 01:33
| 建築
|
ファン申請 |
||