HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 04月 23日
昨日の日曜日、器屋Tabathaの春企画のお手伝いを抜け出してOPEN HOUSE に行ってきました。建築家・細田みぎわさん設計の住宅『Sun』。
場所は兵庫県三田市のニュータウンを抜けた篠山市の手前。快速で大阪まで約50分。にもかかわらずそのあたりの土地の坪単価は阪神間の人気エリアの住宅地(商業地でなく)の1/50程度。なんなんでしょ?この違い。ちなみにどちらの公用語も日本語。それどころか同じ県内です・・・・・・う~ん。 本題の住宅『Sun』。周辺環境と呼応するかのようなおおらかな構成の住宅で、家族構成の変化に対応してボックス状の個室も設置できそうな、変化を楽しんでいけそうな建築でした。ディテールにも建築家設計住宅らしいこだわりや手わざを感じることができました。 最近ハウスメーカーの住宅や工務店設計の住宅でもシンプルでかっこよくデザインされた住宅はよくありますが、やっぱり建築家設計の住宅とは‘なんか違う’わけです。それはそういう住宅の設計が納期の問題(予算よりも時間の制約)から‘大多数の人’が好むデザインをどこかに(頭の中、場合によると実際にリストアップして)‘用意’しておいてそれらを組み合わせるような作業を知らず知らず(場合によると確信犯的に)行なっているからではないんでしょうか。そのあたり‘ホンマモン’の建築家は一つ一つ考えてデザインするため、‘なんか違う’建築になるんでしょう。だって人って、大部分の箇所については‘大多数の人が好む’デザインでよくても、家の中のどこかには‘自分だけの特別な’デザインを必要としているものなんですから。 ![]()
by kabuhaus
| 2007-04-23 15:44
| 建築
|
ファン申請 |
||