HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 03月 27日
![]() K: アトリエ・ワンの作品集って言ってもいい図解集。 A: 去年出版されてた『アトリエ・ワン・フロム・ポスト・バブル・シティ』も作品集って感じやったけど・・・・ K: 前著はこれまでの仕事の‘分類’に重点を置いていて、写真、パース、プラン、アイソメなど、もりだくさんやけど少々絞りきれてない印象やったけど、今著はパース中心(一部プラン、断面図、詳細図)に絞って、このヴォリュームでこの値段(2730円)。 A: でも、パースにしても消失点の設定とか、多くのデータを図に落とし込む作業とかかなりの力作やね。 K: ‘ダス・ハウス’の図はなんでパースになってへんのやろ? A: ・・・・細かいところはさて置き。 K: そういえば、思い出した。アトリエ・ワンの塚本さんの『現代住宅研究』で、雑誌連載時には掲載されていた篠原一男さんの住宅のプランとかアイソメが削られてたんはなんで?? A: ・・・・まぁ、いろいろ大人の事情があるんちゃう?・・・・ええやんか、細かいことは。 K: それにしてもこんなにわかりやすくさらけ出しちゃっていいの?って思うよね。 A: それは‘自信’でしょ。アトリエ・ワンの住宅にはデータだけでは読みきれない‘キャラクター’があるっていうことでしょ。 K: でもこの本って建築用語は別にして図だけやったら子供でも楽しめるんちゃう?絵本として。 A: う~ん、どうやろ。ちょっと難しいかも。建築関係の学生は勉強になるんやろうけど。 K: いや、ぜったい子供もいけるって。事典とかに載ってる飛行機とか豪華客船とかの図にハマるやん子供って、そんな感じで。 A: もしアトリエ・ワンの建築にハマる幼稚園児とかおったらオモロイよね。 K: でしょ?まぁでも、子供にしても‘早すぎる’っていうのも大成せんこと多いけどね。 A: ・・・・・・また最後に落とすやろ。
by kabuhaus
| 2007-03-27 12:39
| 建築
|
ファン申請 |
||