HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 02月 23日
![]() K: 出版されて約1年、満を持してこのコーナーで紹介します。 A: ・・・・・・なんで手に入りにくくなってから紹介するかなぁ。 K: そんなことないで、まだ探せば手に入るみたいやで。でも今手元にある‘特装版’はもう手に入りにくいと思うけど。 A: ・・・・・・いけずかっ。 K: そんなことよりすごいやろ?この本。 A: うん、『物質試行47 金刀比羅宮プロジェクト』の設計~完成過程でのスケッチ・メモ書き約500ページ。 K: 設計に直結するようなスケッチやメモが興味深いのはあたりまえとしても、あまり直接的じゃないメモが面白いよね。 A: スケッチとかは他にもわざわざ紙ナプキンにばっかり描くっていう興味深い行動をとる方も居られるしね。 K: ・・・・・・言ったん、オレちゃうで。 A: なんかMiles Davisのリーダー作とpersonnelのページあるよね。 K: ‘カインド・オブ・ブルー’とか‘インナサイレントウエイ’とかの記述があるよね。 A: ‘イン・ア・サイレント・ウェイ’ね、日本盤の記述で言うと。「ウーウェイ!!」 K: ・・・・そんなマイナーなお笑い・・・・ A: でも‘on the corner’とか‘BITCHES BREW’とかは記述が見当たらへんね、名盤やのに。 K: JAZZじゃ無くってFUNKやからってことちゃう?あと、興味深いのが‘1930年代’っていうページ。 A: ‘ミース’‘コル’‘テラーニ’‘アアルト’‘誰が中心にいるのか?神か、人間か 不在の感覚’ K: あと、‘MOMA 1932年展’‘ミースからシュペーア’とか。 A: こんなんもあるよ‘墓の「墓」性の打破’。 K: ほんと、見れば見るほど面白い本やね。
by kabuhaus
| 2007-02-23 23:50
| 建築
|
ファン申請 |
||