HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 02月 12日
![]() 確かに狭くて天井の低い家にゴチャゴチャといろんな機能を詰め込み、不必要な‘廊下’‘客間’‘ホール’‘部屋数’などを無理に確保した住宅には住みたくないという気持ちはわかります。 でも‘念のため’の広さ・高さではなく、‘適正’な広さ・高さの重要性を感じてください。 特に高さに関しては低い天井と吹き抜けのバランスなど、メリハリが大切。ホンモノの建築家ほど低い天井の使い方がすばらしい。 ‘豪邸に名建築は少ない’というのもこのあたりの、適正のための思い切った狭さ・低さを使い切れていないことが多いから。 身体感覚にあった住宅によってはじめて成り立つ‘住まい’です。
by kabuhaus
| 2007-02-12 21:39
| 建築
|
ファン申請 |
||