HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 02月 07日
![]() A: ・・・・・・確かに面白い本やけど・・・ K: 4年ほど前、京都のスフェラで初めて見かけて一気に読んじゃった。 A: ぽむ企画(http://pomu.tv/)もよく紹介してはったよね。 K: ‘建築家’や‘建築家住宅’や建築家との家づくりのモロモロを茶化しながら綴った怪著。著者が建築家っていうところが効いてるよね。 A: その後も数冊の著書があるけど・・・・ K: これを超えるものは無いね。 A: 言い切っちゃう? K: ・・・・まず事務所名の分類。 A: ‘実験党’(安藤忠雄建築研究所、北川原温建築都市研究所・・・)、‘天然党’(みかんぐみ、いるか設計集団・・・)、‘ミコノス党’(アトリエφ、α設計事務所・・・)ってやつ? K: 次に建築家の分類。 A: ‘あったか系’‘ゲージツ家系’‘アカデミック系’・・・・ K: 実名もあがってるし、その他おちょくった言い回しとか(自嘲も?)ほんと力作やね。最近あんまり見かけへんけど、建築家に興味のあるひとは結構楽しめるよねこの本。 A: なぜ今日この本をとりあげたん? K: ん?今日の朝日新聞(たぶん全国版)の生活面に大島健二さんが登場してたから。この新聞記事もおもしろいよね、建築家に設計を依頼する場合の施主の心がけ。 A: うん、ほんと設計料200万円程度やったら設計事務所赤字やよね、場合によったら300万円でも。 K: でもお金じゃない部分で得るものも多いから住宅の設計もやり続ける建築家が多いんやろうね。 A: だからカブハウスも成り立ってるっていう・・・・ K: そう。みなさんもっと建築家に試練を! A: ・・・・いいの?そんなこと言って。
by kabuhaus
| 2007-02-07 19:50
| 建築
|
ファン申請 |
||