HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 01月 25日
![]() K: ま一応。大阪九条の‘シネ・ヌーヴォX’。 A: ‘シネ・ヌーヴォ’に併設されてできたとこ?どんな感じ? K: うーん、椅子も固定じゃないし、スクリーンもただ貼ってる感じで、昔の自主上映っぽい。 A: ふーん、がらがらとか? K: 30人ほどしか入られへんねんけど、満員で何人か断られてはったよ。客層もおじさん・おばさんが中心。昔観た映画をもう一度映画館でって感じかと思ったら、結構初見の人居たみたい。 A: ベルイマン監督の映画って観たことないけど難解なん? K: ぼくも実は観たことなかってん。たぶん。 A: たぶんって・・・・・・何? K: 20代の頃あほほど映画館行ってたとき、『第七の封印』とか『ファニーとアレクサンデル』とか『処女の泉』とか、‘うわさ’とか‘予告’とか‘ちらし’とかで観たような気になってる映画結構あるから・・・・映画を観ることが半ば義務みたいになっちゃってたからね、あほやでそんな観方。 A: 一ヶ月に映画館で30本以上観てたって言ってた頃? K: うんでも『野いちご』は観てないって断言できる。気にはなってたけど、でその内容。夢のシーンを多用する映画やねんけど、もっと前衛っぽい映画かと思ってた。 A: 『アンダルシアの犬』とか『詩人の血』とか? K: そうそう。一つ目の夢のシーンはちょっと前衛っぽかったけど、あとは自分の若い頃の回想に年老いた自分が登場する程度やった。まあ『アンダルシアの犬』『詩人の血』なんかとは30年の隔たりもあるし、フツーの劇場映画ってことやろうから比べること自体違うんやろうけど、一つ目の夢のシーンのコントラストの強い映像とか観てたら‘ほんとはもっと前衛で行きたかったんちゃうかなぁ’とか考えちゃうけどね。 A: 大衆文化としても受け入れられるかどうかとか・・・・・・そういう問題もあるよね。 K: 実際映画が終わった後、おばちゃんグループが「わりと面白かったねぇ」とかなんとか話してた。 A: そのあたりの‘兼ね合い’とか‘時代’とか難しいよね。そんなことも含めて才能なんやろうけど。 K: あと、気になったのがスウェーデンってやっぱり大仰な式典とか好きなんかなぁってことと、車、ボルボかどうかわからんけど、ウチのぼろぼろボルボと同じでワイパーの動きがあやしかったってこと。 A: ・・・・・・ほんま感想に‘感情’とか‘愛’とかの話出てけえへんなぁ。‘式典’とか‘ワイパー’なんかどうでもいいやん。 K: ‘心’とか‘気持ち’の話って長くなるやろ?人それぞれが感じたままでいいやん。 A: ・・・・・・ふつうその‘それぞれ’を書くんちゃうん?
by kabuhaus
| 2007-01-25 14:55
| 映画
|
ファン申請 |
||