HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 01月 22日
![]() 建築家に依頼すると‘住みにくい’‘高い’‘時間がかかる’‘自分達の意見が反映されない’住宅ができあがる。・・・・・・こんな誤解がなぜ横行しているのでしょう? 実際一部の建築家によって今もつくられている‘とんでもない住宅’・・・・例えば熱さ寒さの対策を全く講じず、雨漏りすらお構いなし。こんな住宅、住まい手が健康(時には精神)を害して裁判・・・・当然の結果です。 メディアがインパクトの強いフォトジェニックな建築しか取り上げない(もちろんそんな建築の中にもいい住宅は存在します。)・・・・良質な住まいを考えている建て主の気持ちが建築家に向かわない。 だから住まいに関して真面目に考えている人が建築家に依頼しないで、そのなかでのベターな建て方を模索する。 ‘住みにくい’‘自分達の意見が反映されない’・・・・・・これらについては真摯な姿勢で設計に関わっている建築家としっかり打ち合わせに時間をかけて信頼関係を築けばこんな意見は出ません。 ‘高い’・・・・・・これに関して、建築家による住宅は高いなら高いなりの理由があり、安くしようと思えば理にかなった部分で安くなるということです。表面はかっこよくても躯体はぺらぺらの住宅が横行するなかで、基本の部分にはそれなりの金額をかけ、それ以外の部分を納得した上で削る・・・・そんな考え方での建築家住宅。1000万円台~で建てることが可能なので、同規模のハウスメーカーの住宅より安価なことが多いです。 ‘時間がかかる’・・・・・・これに関しては正しい認識です。多くのスタディーに時間を費やすのでハウスメーカーのように設計~施工までで数ヶ月。というのはなかなか難しい(不可能ではないですが)。どうしても完成までに1年はかかってしまうことが多いです。なので賃貸住宅に居住中の場合家賃を支払う期間も延びるなどの費用面での負担も多少増えてしまいます。ただ、家づくりに対する考え方が根本から異なるわけなので(選んで組み立てるのか、いちからつくるのか)比べてもしょうがないところなのですが。 いろんな方がおられます。面倒だからできあがったものを買いたい。高層住宅がすき。集合住宅の雰囲気が好き。・・・・・・ただ、本来ならば建築家とのいちからの家づくりを望む方がいろんな障害や誤ったアドヴァイスで他の方法を選んでしまう。・・・・・・とにかく一度ホンモノの建築家の話を聞いてみてください。(それだけで契約ってことにはならないですから) 何年か後に後悔しないためにも。
by kabuhaus
| 2007-01-22 14:43
| 建築
|
ファン申請 |
||