HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 01月 11日
![]() K: ん?ごめんごめん映画。十三の第七芸術劇場でバウの特集上映してたから。 A: ・・・・・・ K: バウって言っても‘VOICE OF WONDERLAND’とちがうで、‘BEST OF THE WORLD’の方やで。 A: わかってますよ、街中のおもろい看板探す方とちがって、世界の名作映画の方でしょ? K: そうそう。今日観たのはゴダールの『はなればなれ』。ゴダール、なんか観たことある? A: え~っと、『勝手にしやがれ』と『気狂いピエロ』と『軽蔑』かな。 K: 『軽蔑』は建築ツウとしては押さえとかなね。 A: 建築ツウって・・・・他人の持ちネタ、‘マラパルテ邸’でしょ? K: そんな感じで十分ちゃう?なんかゴダールの映画全作ぜったい外せへんみたいなこと言う人いてはるけど、そんな大仰な話ちゃうもんね、映画の観る観ないって。あ、でも『アルファビル』は観てもいいかも。 A: でももっと名作がいろいろあるんでしょ? K: 『マリア』『パッション』『ヌーヴェルバーグ』『新・ドイツ零年』『映画史』・・・・あと、『右側に気をつけろ』をベストに挙げる人もいるもんね。 A: まあ、いろんな評価がある方が作家としては深いんでしょうね。 K: そうなんかなあ、深そうで浅いって場合もあるやろうけどね、作家によったら。 A: で、『はなればなれ』は? K: なんかいい時代やなあって感じ。映画をこんな感覚で撮れて、しかも世界で上映された時代って‘良き時代’やね。 A: 即興感覚? K: いくつかの印象的なシーンをつないで撮って、ストーリィ自体はさほど重要じゃない、みたいな。 A: 例えば? K: 詳しく言ってもいいの?観いひん気?うーんと、‘主演のアンナ・カリーナが自転車で腕を伸ばして方向支持’とか‘手鏡のデザインがヘン’とか‘ミシェル・ルグランのMG'sやJr.WALKER&the ALL STARS のフランスでの解釈みたいな音楽に合わせて主演の3人が踊る’とか‘ルーブルをアメリカ人の9分45秒の記録を破る9分43秒で走って観る’とか・・・・だれもがこのあたりのシーンをあげるらしいけどね、あと歩道に車の後輪の1つだけを乗り上げて止めたのには驚いた。 A: なんか面白そうやん。 K: アンナ・カリーナが「ルノーみたいな変な顔」とかなんとか言ってたけど、当時のフランスのルノーのデザインに対する評価ってどうなんやろ?日本車でもトヨタやホンダの変なデザインの車をヨーロッパ人やアメリカ人のデザインにうるさそうな人が涼しい顔して乗ってたりするるわけやけどね。 A: 映画1本観てそんだけ感想出てきたら大したもんやで、平日の昼間から。 K: だって2回しか上映無いねんもん。きやすのみたらし買ってきたやん。 A: ・・・・・・・・ごちそうさま。
by kabuhaus
| 2007-01-11 17:05
| 映画
|
ファン申請 |
||