HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 01月 02日
![]() A: 何が? K: だって、建築家がこんなに住宅に関われる国って少ないんでしょ? A: みたいですよね。 K: 若手の建築家が、仮に小さな住宅であっても次々自作を発表できるって、すごいことなん でしょうね、やっぱり。 A: 逆に施主側から考えても、世界的な建築家に個人住宅の設計を頼めるっていうのも、さらにすんごいことなんでしょう。ま、戸建住宅を新築できる人は限られるんでしょうけど。 K: うん。でもそのあたりも気持ちの持ちようでしょ? A: そう? K: だって、ウチなんかも年収500万円のときに土地から探して建てたわけやし。 A: そうなん?でも返済額とか聞いてもいい? K: うん。結構年収ぎりぎりの3000万円台の借り入れでボーナス返済無しで月々10万円チョイやで。 A: 金利が安いから?金利が上がってきたら20万円近くになったりするんちゃうの? K: うんまあね。でも月々10数万円ってとこまでちゃう?仮に20万円近くになっても、自分らのための戸建がその程度の支払額で手に入るねんで。 A: その程度って言っても・・・・・ K: それやん、気持ちの持ちよう。例えばただ住むだけの家やったら、できるだけ返済や家賃の額を抑えて趣味とかにお金をまわしたいやろ? A: うん・・・・まあ。 K: でもウチなんか、趣味の大部分が‘住む’やで。 A: ふーん。 K: 建てる前より‘住む’ことに関していろいろ考えるようになったし、本も読むようになったし、‘家’に趣味の大部分をかけるようになったわけやし。もちろんお金という意味じゃなくってね。だから返済額が15万円になったとしても、家賃10万+趣味5万って考えたらぜんぜん高くないやろ? A: ま、そういう考え方できればいいけど・・・・・ K: まあ仮にそこまで考えられんでも、ちょっとしたリノベーションやリフォームでも建築家に関わってもらえる国ってあんまりないんちゃう? A: それは言えるかも。 K: ‘LAND OF 1000 ARCHITECTURES’ってこと? A: ・・・・・・ K: ナーナナナナー、ナナナナー、ナナナーナナナー、ナナナナー。 A: ・・・・・・ (注:クリス・ケナーの『LAND OF 1000 DANCES』をウィルソン・ピケットがカヴァーしたときの邦題が『ダンス天国』)
by kabuhaus
| 2007-01-02 23:45
| 建築
|
ファン申請 |
||