HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 12月 25日
![]() で、広く‘住まい’についての雑誌なわけですが、‘建築’の視点で見ても、「床座の暮らしを自在に愉しむ」という記事で取り上げられている大阪・枚方の家のホールと縁側の関係はとても気持ちよさそう。「和の素材を活かしたマンション改修」という記事の桐の可動家具で仕切られたコンパクトな住まい(床のサワラもいい感じ)。・・・・など‘木’の質感にこだわった‘住まい’が多数紹介されています。 ・・・・・・・・なんですが、今号で特に注目は「日本家屋・再考」で紹介されている建築家・黒沢隆さんの自邸です。鎌倉にある元は庶民的な住宅を60年間増改築を重ねながら住み続けておられます。ただ和風建築を研究するだけではなく、『個室群住居』などの著書でも知られるように‘建築’の先端の論考も手がけてこられた建築家だけあって‘常識’を知った上での‘常識はずれ’の改築もされておられるようで(おそらく)、住まいのヒントがいろいろ含まれているような住宅です。・・・・・・・・見学できへんのかなぁ。
by kabuhaus
| 2006-12-25 11:54
| 建築
|
ファン申請 |
||