HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 12月 04日
![]() こんなこと聞かされたら普通の人はしり込みしちゃいますよね。‘建築家との家づくり’どころか‘家づくり’さえやめたくなって、「今度の日曜マンションのモデル・ルーム見に行こか?」ってことになっちゃうかもしれませんね。でも、これがちがうんですよね。こんなに‘うっとうしいコト’がたくさんあっても、ホント充実して楽しくって他では得られない経験ができるんですよ。家づくりをして、さらにその家に住んでみて、はじめて自分の内面に気づいたり自分の中に新しい部分を発見できたり。この‘建築家との家づくり’っていう経験をすばらしいものにするには、自分が何を求めているのかをしっかりと見つめ、建築家にそれを伝え、完全なおまかせでもなく出しゃばりすぎず、その他もろもろの、知識じゃなく心がけの部分を勉強していかないとだめだと思います。ぼくなんか‘コノ家’のおかげで仕事まで変えちゃったわけですから。 ま、そんなこんなでkabuhausでは家づくりの‘うっとうしいコト’を少しでも減らして‘建築家とのすばらしい家づくり’をサポートできればって考えてるわけなんです。
by kabuhaus
| 2006-12-04 19:26
| 建築
|
ファン申請 |
||