HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 09月 08日
![]() 建築家と呼ばれる人々について、どんなイメージを持ってますか? そもそも「建築家」という呼称は「建築士」とちがい、なんら資格的な裏づけもないので当然「一級建築家・二級建築家」などという言い回しも存在しないわけです。周囲も認める才能により本人が名乗る、つまり「音楽家」、「政治家」(国会議員を落選しても政治活動さえしてれば「政治家」なわけだから)と同じような呼称ですよね。ただ、一歩間違えば「発明家」、もっと間違えば「お天気やさん」、「不思議ちゃん」と変わらん危うさがあります。実際、最近はほとんど無いのかもしれないですが有名建築家で何の資格も持たない人もいるわけで、逆に「一級建築士=建築家」とも限らず、M地所やS不動産に所属する一級建築士のなかで建築(建設は別として)にほとんど興味が無い人も存在するわけです。 じゃあどこで判断すれば「ホンモノノケンチクカ」に出会えるのか?これはもう「実績」、 「人柄」、「共感」など、最後は「感覚」や「感」に頼るしかないわけです。すごい世界です。ま、自分の感性を磨くか信頼できる人にまかせるかってことなんだと思います。(後者がポイント)
by kabuhaus
| 2006-09-08 23:18
| 建築
|
ファン申請 |
||