
大阪市立大学の都市研究プラザが運営する船場アートカフェ。
2月は昨年に引き続き全28回、1回完結の講義、プレゼンテーション、ワークショップ、パフォーマンス、トークショーなどが行われる“
monthly art cafe”。
花村周寛さんの『講演で公演「風景とデザイン」』、高岡伸一さんの『大阪
BMC(ビルマニアカフェ)の試み』、
宮本佳明さんの『伊丹空港の拡張と再国際空港化』、橋爪紳也さんの『万博マニアナイト』、
桧垣平太さんの『文字フェチの日常』などもりだくさん。
おそらく参加者しだいで残念ながらも不成功に終わってしまう危険性をはらんだ回もあると思われますので、みなさんどきどきしながら参加しましょう。(講義系の回はそんな心配も無用だと思いますが)