HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 11月 06日
![]() 複数大学・専門学校・高校の学生チームが300個の模型を制作するというワークショップ『「1995年以後」から「2010年以後」を考える』(11/7・8 大阪工業技術専門学校)、 鈴木謙介・藤村龍至の対談『「1995年以後」を考える』(11/6 19:00~21:00 大阪工業技術専門学校)、 五十嵐太郎・垣内光司・木村松本・SPACESPACE・dot architects・TEAM ROUNDABOUT によるシンポジウム『「2000年以後」を考える』(11/8 19:00~21:00 大阪工業技術専門学校)、 梅林克・中山英之・宮本佳明・TEAM ROUNDABOUT によるシンポジウム『「2010年以後」を考える』(11/14 17:00~20:00 大阪工業技術専門学校)、 などが絡み合う、書いているだけでも「すごいことになってます」てきな、めまいがしそうなイベントです。 この人たちはいったいどこに向かっているのか?なにを望んでいるのか? 傍観者として立ち会うもよし。この渦に突入するもよし。 歴史はつくるものではなく、あくまでも結果が歴史だということはわかっていても、もしかして・・・・と期待を抱かせてくれるイベントです。
by kabuhaus
| 2009-11-06 13:44
| 建築
|
ファン申請 |
||