HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 09月 30日
![]() 友人に北海道土産としていただいた『森山大道 NORTHERN』。 北海道の各所で開催された森山大道展の図録を兼ねた写真集。 ぼくが写真という分野を意識し始めた’70年代の大活躍(どの写真誌でも毎号のように掲載されていて、ぼくも写真好きの多く人のように暗室にこもって素粒子写真の制作に夢中だった)と’80年代半ば~’90年代にかけての静かな時期の後の世界的な再評価。写真集も多数出版されていてもう「どれを買っていいかわからん」状態になってしまっています。 これまで多くの作品の舞台になっている“新宿”に関しては特別だと思いますが、“大阪”を撮影した作品には正直違和感を覚えていたのですが、今回“北海道”を題材にしたこの写真集で感じたのは、やっぱり氏の写真には北の空気がすばらしく“のる”ということ。 あと始めて認識した(専門家の間では常識だったりして?)のが、“道”の写真のすばらしさ。奥行きのある写真だけでなくすべての道の写真に惹かれました。(そういえば道の写真はたくさん撮っておられますね) お値段も手ごろ(3000円+税)で、アマゾン等でも手軽に手に入るようなので、“どれか”って考えている人にはいくつかのうちの1冊だと思います。(ファンはみんな“買い”なんでしょうが)
by kabuhaus
| 2009-09-30 15:04
| 写真
|
ファン申請 |
||