HOME PAGE
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 03月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 02月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 07月 13日
![]() 群馬の住宅『Sg』完成までの経緯、興味深かったです。 芦澤さん、『Grounding project HOUSE01』、ぜひ完成させましょう。 レクチャーシリーズ、“#1”とうたっていますので当然#2~も開催予定です。 が、今のところ未定です。建築以外でも企画できたらと思います。 狭い店舗なので20人は混みすぎでしたでしょうか?・・・・・次回は定員15人程度がいいかもしれません。 プロジェクターまでは考えていなかったのですが、モニターを使ってのプレゼンは必要だったのかもしれません。 打ち合わせ無しでのやり取りだったので質問内容が偏ってしまったかもしれません。 参加者の皆さんは積極的にご質問いただきありがとうございました。 終了後、もっと多くの方とお話できたらよかったのですが、お話しする機会が少なかった方は申し訳ありませんでした。 建築には興味がないとおっしゃる方でも住まうことは誰もが行う行為なわけですから避けられないテーマです。これからも建築のイベントを開催していきますので“すべての住まう方々”のご参加を期待しています。
by kabuhaus
| 2009-07-13 13:58
| kabuhaus
|
ファン申請 |
||